パパ・ママ
せんせい
きっず


HOME




アドバイザースタッフに聞きたい!

これまでのQandA
幼稚園・保育園 入園前の不安・園選び
保育園入所は、いつ頃からが良い?
現在、1歳1ヶ月の子供(男の子)がおり、在宅での仕事をしています。
来年4月に保育園に通わせるかどうかで迷っています。もちろん、個人差もあるのでしょうが、保育園入所はいつからがベスト、というのはありますか?

4月には1歳7ヶ月になる子供。この年齢では集団生活をするには幼すぎるのでしょうか・・?4月入所は保育園の子供が泣き叫ぶ、保育士さんも皆大変、という話を聞くたび年齢の低い子供は途中入所がよいのかな?と思ってみたり。

実母は保育士をしていましたが、「あまり早くから預けない方がいいわよ・・・」と言われたりして考えてしまいます。
自分の実家は遠くにあり預けることは出来ません。夫の実家は他の区にあり義理の母親も協力的ですが、やはり頻繁に預けるのは難しいです。

うちの子は人見知りもほとんどなく、沢山の人がいて賑やかなのはむしろ嬉しいようですが毎日の保育園ともなるとまた不安で違う感じになってしまうかと悩みはつきません。
隣の区には一時保育をされている私立の園やデイサービスを行う母子支援施設もあり、最初はそちらにお世話になろうかと考えたのですが、週1〜3回預けるよりは、むしろ正規で通わせた方がよいのかな?と迷ったり。
義理母とは私のいない数時間、楽しく遊んでいるようですが・・・。

私自身は2歳から保育園に入所し、その頃になるとお家で祖母と遊ぶだけでは物足りなくなっていて、喜んで楽しく通っていたそうなのですが・・・。
私の育った環境は田舎の小さな保育園。両親が共働きのお家がほとんどで、はやくから入園するのはごく自然な感じでした。でも現在私たちが住む地域でもある夫の育った環境は私とは全く逆で、都会っ子で母親は家にいるもの、4歳くらいから幼稚園へ。私の感覚では、4歳までおうちにいるの!と正直びっくりするような、信じられないような・・・。
自分たちが育ったようにおじいちゃんおばあちゃんが同居しているわけでもなく、核家族に育つ今の子供の環境では、一体何歳くらいから外の世界に連れ出してあげればよいのか、無理なく集団生活に馴染んでいけるのか、思いをめぐらせればめぐらせるほど分からなくなります。

近所には評判の私立の幼稚園もあります。幼稚園なので、そちらは3歳若干名、基本的に4歳からといった形のようです。

私は在宅ワークなので少々の融通がききますが、そのことで余計、決めかねています。来春から保育園での生活を始めさせるか、もう少し子供と一緒にいてあげるべきか、迷っています。(でももう少しとはいつまでなのでしょう?)

現在は仕事の受注量を3分の1ほどに減らしてもらっている状態です。職場の上司はとても理解があり、こちらの状況を話し勝手を聞いてもらっている分、もっと期待に答えたい気持ちがあります。私自身、現在の仕事はやりがいもあり継続したいと思っています。
自分は一体どうしたいのか?子供と一緒にいてあげたい、でも仕事にもはやく復帰したい、考えてもなかなか答が出せません。

前回、在宅勤務での保育園入所審査について相談し、浜田様に大変丁寧なアドバイスをいただき心苦しいのですが、今一度自分が悩んでいる事柄を整理致しました。改めて相談させていただきます。

(camomile さん)


camomile さん、ご相談いただき御礼申し上げます。旭幼稚園、副園長の井上です。ご相談内容、拝見いたしました。正直、私は幼稚園の人間なので、保育所の制度(法的なもの)については判りますが、その実態や保育所に入所されている方(保護者の方も含め)の状況など、わからない部分があります。その点、的外れな回答・失礼な表現になる場合もあるかも知れませんが、ご了承ください。

一般的な脳の発達から言いますと、3歳までは母親の保護が必要な年齢、と言われております。これが3歳頃になりますと、自我が芽生え、外的な刺激に対して、自分の意思で行動できるようになります。言語面でも発達し、他人(先生)の言う事もある程度理解できるようになる。だから幼稚園の入園が「3歳」と決められているのも、3歳になったら、集団生活ができる年齢なのだ。そこに意味がある、ということが言われております。

私の個人的見解ですが、やはりある年齢までは子どもを中心に、お母様の愛情をいっぱいに浴びて、甘えることも、すねることも、全てやり尽くし、「いつもママは私のことを見ていてくれる」という愛情を実感した後の集団生活がベストだと思いますが、お仕事の都合などでそうはいえない場合だってあると思います。ここはcamomilさんのご判断にお任せいたします。

ただ、保護者の方のお仕事の都合で、そうはいかない場合もあります。ですから福祉施設として、このような方のために保育所というところがあり、0歳から保育する。そのような制度になっています。

保育所の入所ですが、理想的には同じ時期にスタートする4月がベストとはいかなくてもベターかな?と思います。ただ、この年齢のお子さまは、個人差が大きいことも事実ですので、camomilさんが「これなら集団生活がしていけるだろう」と判断された時がベスト、という考えもあります。
ただしcamomilさんがお住まいの地域。この様子がわからないのですが、地域によっては保育所が不足し、4月に入所できないときは1年待たなくてはならない所もあるやに聞いております。この点も考慮され、camomilさんの入所希望の園が「順番待ち」をしている状態でしたら、迷わず今すぐ市役所へ行って、入所の予約をされることが必要でしょう。

ご参考になれば幸いです。

(アドバイザー:井上智賀)


土居です、よろしくお願いします。

うちは保育園入所の経験はないので難しいことはわからないかもしれません。

保育園に入園するお子さんというのは、みなさんおとうさんはもちろん、おかあさんもお仕事や介護などをなさっているかと思います。
なので「@歳になったら保育園に・・・」と思い入所させている方は少ないかも知れません(地域差もあるかとは思いますが)

時期的にはやはり4月入所が一番入りやすいかと思います。
現にうちの地域では来月に認可保育園の受付を開始(来年4月入所の)と広報誌に書かれてありました。

4月に1歳後半を迎えられるとのこと、少しずつお友達や周りの人のことを意識しだす時期ではないでしょうか?
確かに最初は泣き出すこともあるかも知れません。でもそれはもう少し大きい幼稚園の子供だって同じです。

ただ1つ言えるのは子供はどんどん成長していきます。
親の手元にいるのは少しの間だけです。
それとお仕事をなさっているお母さんの中にはずっと子供と一緒にいたいけど、生活のためなど何かやむを得ない理由働いてらっしゃる方も大勢います。

義母さまにフォローがお願いでき、保育園に入所しようか、やめようかと悩めむことができる、comomileさんはある意味、とってもお幸せなのだと思いますよ。

(アドバイザー:土居聡子)


こんにちは、camomileさん。浜田です。

保育園入所はいつからがベストかということですが、いつからと選択の余地がない場合も少なくないのですが、選択できる(待てる)ということでしょうか。

こどもさんの個人差もありますが、2歳近くなると少しづつ周りの友達に興味を持ち始めます。友達の真似をしたり、〜ちゃんと一緒が楽しくなったりします。好きな友達のそばに座ってにこっと笑ったり、手をつなげて喜んだり・・おもちゃの取り合いなどのトラブルもありますが・・・。

むすこさんは人見知りもなく、沢山の人がいて賑やかなのはむしろうれしいようですとありますから、最初は少し不安で泣くとは思いますが、楽しく通えるようになるのではないかと思います。

保育士をしているお母さんはどうして、早くから預けないほうがいいとおっしゃたのでしょうか。
1歳、2歳のクラスは保育士の力量もありますが、ほとんど複数の保育士がいるクラスでしょうから、おまかせしてはどうでしょうか。在宅勤務なので保育時間も長時間にならないと思いますし、多様な人間関係のなかで子育てをしてみてはどうでしょうか。

また私も、一時保育より正規の入所にしたほうが、クラス内も落ち着いていますし、日々の積み重ねによる成長が顕著であると思います。

(アドバイザー:浜田栄子)




前のページに戻る


(C) 2001-2024 System Proceed Corporation. All Rights Reserved.
- このサイトへのリンクはフリーです。
Produced by Systemproceed