パパ・ママ
せんせい
きっず


HOME




アドバイザースタッフに聞きたい!

これまでのQandA
幼稚園・保育園 園や担任の先生への不満
先生に叩かれた様子、他のママからも先生に爪でひっかかれたなどの話を聞き不安
5歳の長男が通っている保育園のことです。
去年の10月から民間の保育園に預けているのですが半年ほど前、なにげなく長男に聞いた質問の答えが気になってます。「保育園の先生はやさしい?怖い?」と聞くと、「優しいときもあるけど怖いときもある。」というので、なぜ怖いかと聞くと「先生に頭をたたかれたりする。」との返事に驚きました。
どうやら先生の言うことを聞かなかったので叩かれたらしいのです。

同じ保育園に通っている4歳の女の子のお母さんも「うちの子も先生に爪で足ひっかかれたり、叩かれたりした。」とのこと。
無認可でも子供がのびのびできるところであればと思い、預けたのですが。
保育園の1日の行事では12時半から3時まではお昼寝希望の子供は昼寝なのですが、先生方の休憩時間でもあるせいか、無理やり寝かしつけられているようです。
その、4歳の女の子のおかあさんは頭を叩かれたことを先生本人に聞いたのですが、「していないです。」と、一方的にいうばかりだそううです。

これから次男(3歳)も同じ保育園に預けようかと思っていた矢先に園でのこういう情報を聞いてしまった私はどうすればいいのでしょうか。
園の先生がたは20代後半が多いです。結婚したばかりの方が多いです。
資格は10人中半分もいないようです。民間で無認可。園長がキリスト教の牧師。

(ざぶとん さん)


土居です。ご心配な気持ち、よくわかります。
小さい子供がいう事ですから、ある程度は誇張して伝わっている部分があるかもしれません。
頭を軽くこつん、とされただけでも小さな子供にしてみれば「たたかれた」となってしまうこともあるでしょう。
息子さんが話していたのも半年ほど前なのですよね?
それからはどうですか?
保育所へ行きたがらなかったり、けがなどをしてきたのでないのであればさほど心配はないようには思うのですが・・・。


気になるのであれば一度園長先生にご相談になって保育の様子を見ていただいてみてはどうでしょうか?
お昼寝の件に関しても5歳の子供では昼寝をしない子供もいるでしょうから、静かに遊ぶことを条件にして、強制的に寝なくてもよいようにしてもらえるよう改善を申し出てみては?

(アドバイザー:土居聡子)


こんにちは ざぶとんさん 浜田です。

「優しいときもあるけど怖いときもある。」という子どもさんの言葉は本当だと思います。家庭では許容範囲のことでも集団生活の中では安全面などからやってはいけない事があります。
5歳で男の子ですとやんちゃでつい羽目を外す事があったりして叱られる事もあるでしょう。なぜ、叱られたか、どんなに叱られたかを周囲の子も見て考えています。
ですから、保育士もこのぐらいいいかなと思う事でも、危険につながるような事は意識して厳しく叱ったりすることもあります。

私の失敗談ですが、ブロックを長く組みたててそれを持ってお友達を追いかけている子がいて、はじめは危ないので言葉で注意していたのですが止められない子がいました。
案の定、相手の子に当たりそうになって、止めようとした時に私の指が顔に当たって引っかき傷のようになりました。ほんの少しですが、でも子どもにとったら「僕はなにもしないのに先生がした。」となります。

保護者の方には事情を説明して謝ったのですが、私自身は本当にこの失敗を反省しました。普段から活発であったこと、具体的に説明し謝った事日常的に信頼関係があった事などから、保護者の方は納得してくださいましたが。

仕事ととして保育しているので、体罰のような事はないのですがこんな失敗もあります。事情を保育士さんに聞いてみる事をお薦めします。
ざぶとんさんが気を悪くされるかもしれませんが、5歳にもなっていると自分の都合の良いように説明する事もあります。これも成長の一つなので責める事はできにくい事ですが、子どもさんの話だけではなく、所長や保育士さんの話しも聞いて参考にされたらと思いました。

保育士さんの若いこともありますが、色々な年齢の保育士がいることが理想です。若いからダメ、不安というのでなくて、若いから保護者の方の言う事をよく聞いてくれるということもあるかもしれませんし、体を使って子どもたちと一杯遊んでくれるという長所もあるかもしれません。

子育てを通してお互いに信頼できる関係になればと思います。

(アドバイザー:浜田栄子)


こんばんは、田中和子です。

無認可でしかも無資格の方の保育と言う点がやはり大きく気になります。
確かに私たち保育士でも時には、お友だちを叩いた手を軽く「こんなんしたら痛いでしょ?」とすることはありますが、それは叩くと言うほどのものではありません。
動作を示すためにする行為であって、子どもが叩かれたとか、ひっかかれたという意識を持つものではありません。
勿論そんなことはしても意味がありません。

我が子の子育てでは時に手を上げてしまうこともありましたが、少なくともプロの保育士である以上は、その他の手段を考えるべきでしょう。

出来れば一度園長先生に御相談されてはいかがでしょうか?
子どもさんが言っている言葉をしっかり伝え、その状況を担任を含めて園長先生に一緒に聞いていただくのは大事なことかもしれません。

怖い時もあるのは仕方のないことです。
悪いことをすれば当然叱ります。
ただ、その方法が叩くだけではやはり納得いきませんね。
お子さんの言っていることだけではなく、先生にどういう時に怒るのかをしっかり説明していただく必要がありますね。

お昼の件ですが、やはり一日集団にいれば子どもも疲れます。
疲れれば、当然怪我も多くなりますし、いらいらして喧嘩も増えます。
その年齢に応じた、お昼寝はやはり必要かと思います。
就学前などで、徐々にお昼寝を減らすこともありますが、長時間保育の子どもさんは逆に寝ないと体調を崩します。
小学校に行くと、疲れて帰ってきて横になって寝てしまう我が子の姿もよく見ました。
遊んでいるだけと思いがちですが、大人同様に人がいるところにいれば、疲れるものです。おうちでいるのとはわけが違います。

まずは園長先生・担任・お母様でしっかりと懇談することをお勧めします。

(アドバイザー:田中和子)




前のページに戻る


(C) 2001-2024 System Proceed Corporation. All Rights Reserved.
- このサイトへのリンクはフリーです。
Produced by Systemproceed